「平服でお越しください」ってどんな服?結婚式のドレスコード
結婚式・披露宴や結婚式二次会の招待状に、「平服でお越しください」と服装について書かれていませんでしたか?まず思うことは、「平服ってどんな服装?」ですよね。
「普段着でいいの?」
「平服というものがあるの?」
初めてのお呼ばれでは、まったくわからない!お呼ばれした会場で自分だけ浮いていた・・・!なんてことにならないように、ドレスコードのことを知っておきましょう。
<目次>
1.ドレスコードとは2.ドレスコードの種類
3.平服とは
4.平服でと言われた時の服装
5.結婚式や二次会で気をつけたい服装のマナー
6.こんなのもある!「平服」以外のドレスコード
1.ドレスコードとは

例えば高級レストランなどでは「フォーマル以外お断り」や「サンダルやタンクトップなどの軽装お断り」とドレスコードがあります。
最高のおもてなしを行うために、店全体の雰囲気を演出し、品を保つためのものとしても必要なことです。
マナーのひとつとして、周囲の人に配慮した服装を心がけることが大切です。
2.ドレスコードの種類
ドレスコードはいくつかの種類・段階があり、中には昼と夜で服装の基準が異なるものもあります。「フォーマル(正礼装)」
●主催者
●ドレス・アフタヌーンドレス・イブニングドレス
●結婚式・式典・謝恩会・着席式パーティー
「セミフォーマル(準礼装)」
●ゲスト
●セミ・アフタヌーンドレス・セレモニースーツ・カクテルドレス
●結婚式・披露宴・入卒園式・パーティー
「インフォーマル(略礼装)」
●ゲスト
●平服・ワンピース・スーツ
●格式張らない結婚式・披露宴 パーティー
「スマートエレガンス」
●ゲスト
●カジュアル過ぎない服装
●カジュアルウェディング・パーティー・食事会
「カジュアルエレガンス」
●ゲスト
●カジュアル過ぎない服装
●二次会・会食
3.平服とは
「平服」とは、フォーマル(正礼装)やセミフォーマル(準礼装)のような礼装より、一段階ドレスダウンした服装でインフォーマル(略礼装)を指します。4.結婚式で「平服で」と言われた時の服装
では「平服」とは具体的にどんな服装でしょう?女性の場合は「ワンピース」か「セットアップ」、場によっては「パンツドレス」などとなります。
お祝いの席なので、華やかで清潔感のある服装を心がけましょう。
4-1.ワンピース
きれいめなワンピースドレスを選びましょう。単色無地なワンピースがフォーマルとされていますが、「平服で」と言われた時は、多色使いや柄物を選んでも良いとされています。
昼間の結婚式やパーティーなら、ノースリーブの場合はジャケットやストールなどの羽織物を合わせ、肌の露出は控えるようにしましょう。
袖つきのデザインを選んでおけば安心です。
ドットチュールレーストップドレス 【DR1056】

程よい透け感のドットチュールレースと、ハリ感のあるシャンタン生地を組み合わせたドレス。
シャンタン生地のハリ感を生かした、フィット&フレアラインで、ライトなクラシカルな雰囲気のドレスになっています。
フロントクロスジャガードグレードレス 【DR1044】

クラシカルなデザインにフレンチスリーブ、膨れたジャガード生地、そしてフィット&フレアーのシルエットが魅力の、フロントクロスフィット&フレアーグレードレス。
袖がないので、ジャケットやボレロを羽織るといいでしょう。
4-2.セットアップ
トップスとボトムスがお揃いになっているのが「セットアップ」で、ボトムスはスカートとパンツ、どちらでも良いです。ですが、パンツセットアップはカジュアルな印象を受ける方もいるので、式場やホテルで行われる場合はスカートを選ぶのが無難です。
レーストップスキャミソールドレス(パープル)【DR1038】

レーストップスと、キャミソール型テントラインワンピースとのセットドレス。
落ち着いたトーンのパープルカラーが、幅広い方に着用いただけます。
ブラウスセットドレス(ネイビー)*【DR0403】

ショートトップスとタイトワンピースのセットドレス。
トップスはインナーワンピースとのバランスを考え、短めの丈でスタイルアップ効果を狙います。
4-3.パンツドレス
ドレッシーなパンツドレスなら平服として〇。二次会や立食パーティーの場合、動きやすいでしょう。
お祝いの席なので、アクセサリーなどプラスで華やかなコーディネートにしましょう。
ケープスリーブオールインワンパンツドレス 【PD1005】
ケープスリーブ、ワイドパンツのデザインが、モードな雰囲気を醸し出すオールインワンパンツドレス。
トレンドの、ゆったりスレンダーシルエットのパンツドレスです。
シフォンシャーリングロングオールインワン【PD1001】

ウエストの切り替えディティールと、ワイドパンツが特徴のオールインワンドレス。
フレアースリーブとウエストの絞りが女性らしく。
トレンドのゆったりスレンダーシルエットのパンツドレスです。
5.結婚式や二次会で気をつけたい服装

お祝いの場では避けたほうが無難で、マナーの範囲で選びましょう。
「ドレスコード」として具体的な指定があった場合、取り入れた服装で参加し、盛り上げてあげましょう。
6.こんなのもある!「平服」以外のドレスコード
結婚式に参列するゲストの服装といえば、フォーマルなドレスや着物、スーツなどを着るのが基本です。しかし、最近では、
・統一感が出る
・写真が華やかになる
・式が盛り上がる
ということで、「ドレスコード」を指定する新郎新婦も増えています。
実際に指定されることの多いドレスコードはどんなのがあるのでしょう。
●明るいカラー
明るく華やかな式・披露宴にしたい
●ノースリーブOK ジャケットなし
参列者にもリラックスして欲しい
●何か一つ○○のアイテムを
「光るもの」や「ブルー」などの具体的な指定で統一感のある式に
●白シャツ・白Tで
リラックスでありながら白でさわやかな雰囲気に包まれる
オリジナルTシャツが事前に渡されることも
●レトロスタイル
コンセプトウェディングや新郎新婦のこだわった式に
●リゾートファッション風
男の人はアロハシャツOK・女の人はリゾートワンピース、サンダルOK ※過度な露出はNG
●デニムで
“いつものふたりらしい”ナチュラルさを演出した結婚式にしたい場合に多い指定。
参列者は普段のデニムコーデよりドレスアップすると〇

「みんなが主役!」という思いを込めて“白”を指定。
新郎新婦二人だけの特別なものではなく共有したいという思いから。
普段の結婚式で、ゲストが白色の服を着るのは非常識とされていますが、これなら気兼ねなく着ていけますね!
白のセットアップやワンピース、スーツで会場全体の統一感を演出して◎
他には「夏の野外デート服」「浴衣」「アウトドアスタイル」「ギンガムチェックのシャツで」など個性的なドレスコードもあります。
一般的ではありませんが、思い出に残ることは間違いなしですね。
指定があった場合は思いっきり楽しんでお祝いしてあげましょう。
<トレンドレンのレンタルガイド>
<特集ページ>
トレンド
年代
カラー
体型
妊婦・ママ
季節
結婚式マナー
トレンドレンについて
旬の情報トピックス
<トレンドレンのレンタルガイド>
<特集ページ>
トレンド
年代
カラー
体型
妊婦・ママ
季節
結婚式マナー
トレンドレンについて
旬の情報トピックス
商品から探す
グループから探す
コンテンツを見る
- ★レンタルガイド〜初めての方へ〜
- ★郵送試着ガイド
- ★スペアドレス(予備ドレス)ガイド
- ★コーディネートガイド
- ★ポイント制度(会員登録)ガイド
- ★安心保障ガイド
- ★ドレス条件検索(レンタルドレスを探す)
- ★Q&A(よくある質問)
- ★販売ガイド
- 【結婚式 ゲスト服装 マナーの基本】
- 40代におすすめ 人気の結婚式ゲストドレス
- 30代におすすめ 人気の結婚式ゲストドレス
- 20代におすすめ 人気の結婚式ゲストドレス
- ◇40代の結婚式・披露宴コーディネート
- ◇30代の結婚式・披露宴コーディネート
- ◇20代の結婚式・披露宴コーディネート
- ◇親族・受付の結婚式・披露宴コーディネート
- ◇二次会・パーティーコーディネート
- ◇リゾートウェディング・ガーデンウェディング コーディネート
- ◇婚活・お食事会コーディネート
- 【カラー(色)別おすすめドレス特集】
- ◇ネイビー(紺色)ドレス特集
- ◇ブラック(黒色)ドレス特集
- ◇ベージュドレス特集
- ◇ブルー(青色)ドレス特集
- ◇グリーン(緑色)ドレス特集
- ◇ピンクドレス特集
- ◇レッド(赤色)ドレス特集
- ◇イエロー・オレンジドレス特集
- 【大きめサイズ(11〜13号)さん おすすめ特集】
- 【レンタルドレスのトピックス】
- 【お客様の声(口コミ・評判)】
- サイトマップ
- ◆東京での結婚式◆人気のゲストドレス
- ◆神奈川(横浜)での結婚式◆人気のゲストドレス
- ◆大阪での結婚式◆人気のゲストドレス
- ◆愛知(名古屋)での結婚式◆人気のゲストドレス
- ◆福岡(博多)での結婚式◆人気のゲストドレス
- ◆兵庫(神戸)での結婚式◆人気のゲストドレス
- ◆京都での結婚式◆人気のゲストドレス
- ◆埼玉での結婚式◆人気のゲストドレス
- ◆広島での結婚式◆人気のゲストドレス
- ◆宮城(仙台)での結婚式◆人気のゲストドレス
- ◆千葉での結婚式◆人気のゲストドレス
- ◆静岡での結婚式◆人気のゲストドレス
- ◆新潟での結婚式◆人気のゲストドレス